ハナウタ
以前、買いすぎてストックしていたハンカチタオル、思い出しました。よくよく見るとエジプト綿!わぁ、なかなか良いタオルだったんだな。引っ張り出したタオルの上に古布のハギレ。どうにも使えない大きさのハギレ、捨てるしかないのか・・・諦めのハギレ、つけてみました。矢印かな、木かな、波かな。ミシンをかけながら小さく鼻歌。
以前、買いすぎてストックしていたハンカチタオル、思い出しました。よくよく見るとエジプト綿!わぁ、なかなか良いタオルだったんだな。引っ張り出したタオルの上に古布のハギレ。どうにも使えない大きさのハギレ、捨てるしかないのか・・・諦めのハギレ、つけてみました。矢印かな、木かな、波かな。ミシンをかけながら小さく鼻歌。
10/21~31 展示会をいたします。今回は籠作家の矢口則子さんとご一緒です。
ご入室時は体温チェック、マスク必着、アルコール消毒、滞在時間の短縮のご協力をお願い申し上げます。
http://linden-cafe.com/
グループ展”無垢リンピック”、終わりました。酷暑の中、足をお運びいただきまして、本当にありがとうございました。withコロナ、猛暑、様々な不安や心配がある中、無事に終えることができました。お客様、お店スタッフ、37名作家達、それぞれが細心の注意をして、密にならないよう気を配り、体調に気をつけて。いつもの展示とは違う達成感です。在廊日はなく、許す時間に出かけると、たまたま出会う人と暑い寒いを共感し、ご縁のなかったモノから刺激を受け、無駄話で盛り上がり、隣の会話に未来を想像したり。改めて大切だなと。今の世情ではweb的な流れやステイホームも仕方ないです。でも、再会を願いつつ、笑顔でまた会いましょう!
昔のパターンを改良して作ったテーパードパンツ。もとになったのは数年前に作った柔道パンツ(道着のパンツをアレンジ)。道着だけあって、足は180度開くは、作りも丈夫。道着のパターンは本当に良く出来ていると勉強になりました。パターンは前後一体。脇で切ることなく、古布が有効に使えて最高。ハギレも沢山使えて嬉し、はぐもの楽し。Tシャツにスニーカー、飛んだり跳ねたり走ったり、ゼヒして欲しいっ!穴が空いたらはぎますよ!(SML展開)
公園の池に浮かぶスワンボート、最初は誰も興味を示さなかったけど、後姿がシッポに見えるようにちょっとデザインを変えたらヒットして、全国に広まったという話をテレビで観ました。本当にちょっとしたことが大事。襟元のパイピング、色々試して、やり直し、行き詰って、しばらく放り出して。ほんのちょっとパイピングを変えてみましたら、Tシャツのようにスポッとかぶれて、すっきりとした胸元になりました。よかった!